Columnコラム
文法:副詞「好」
中国語でお馴染みの「你好」。ここでの「好」の意味は「よい」と言う
形容詞である。
中国語は、基本的には1つの漢字に1つの読み方だが、複数の読み方、または読み方は同じでも四声が異なる場合がある。読み方が違ったり、四声が異なれば、意味も違う。
「好」は、「你好」や「好朋友(よい友達)」などのように形容詞として使う場合以外に2つの使い方がある。
動詞としての「好(hào)」(四声)
例:私はテニスが好きです。
我爱好打网球。
副詞としての「好(hǎo)」(三声)
副詞として使う場合、大きく2つの用法がある。
1) 動詞の前において「~しやすい」という意味を表す用法。
例:この字は書きやすい。
这个字很好写。
*一般的には「很」を添える。「很」がなくても文は成立するが、ニュアンスが変わる。「他の字と較べて」という比較のニュアンスが出てくる。
例:新しい冷蔵庫は使い勝手がいい。
新的冰箱好用。
この道は歩きやすい。
这条路好走。
*「不」を付けて「不好」とすれば「~しにくい」と言う意味になる。
「难」に起き換えることも出来る。
例:その質問には答えにくい。
那个问题不好回答。⇒ 那个问题很难回答。
春節の時は汽車の切符が買いにくい。(買うのが大変)
春节的时候,火车票不好买。⇒春节的时候,火车票难买。
*副詞の「好」と動詞の結びつきが強く、1つの単語になったものもある。
例:食べやすい=おいしい
好吃
見やすい=きれい
好看
2) 形容詞の前に置いて「とっても」、「なんと~だろう」と言った感じで、その程度が甚だしいことを表す用法。感嘆、驚いたニュアンスもある。
例:とても寒い。
好冷啊。
*「很冷」、「非常冷」、「特别冷」よりもより寒さが厳しくて口語的になる。「すげぇ、寒い~っ」という感じに聞こえる。
例:あなたのお姉さんは、本当に美人ですね。
你的姐姐好漂亮啊!
この店の果物はずいぶん高いね。
这家店的水果好贵呀!
この荷物はずいぶん重たいね。
这个行李好重啊!
関連記事
Newsお知らせ・イベント情報
長野ラジオ孔子学堂では、日中友好の活動の一環として、年間を通して様々なイベントなどを行っております。
- お知らせ2023.06.05
- お知らせ2023.03.20
- お知らせ2023.01.06
Columnコラム
中国文化にまつわるあらゆるコラムをお届けいたします。
-
2023.06.05
第41回 全日本中国語スピーチコンテスト 長野大会!
日中友好協会では、日本における中国語学習の普及と質の向上を目指し、日中両国民の相...
-
ニュース 2022.11.08
第40回全日本中国語スピーチコンテスト 長野県大会開催
10月29日(土)、長野県日中友好協会ラジオ孔子学堂主催の「第40回全日本中国語...
-
現地情報 2022.02.16
一“墩”难求
【ちょっと気になる】 一“墩”难求(yìdūn nán qiú)ビンド...
-
中国語教室 2021.12.13
大数据杀熟
大数据杀熟(dàshùjù shāshú)ビッグデータを活用した常連客いじめ...
-
中国語教室 2021.10.04
三星堆&御用
三星堆(sānxīngduī)三星堆遺跡 「三星堆」というのは、約500...
-
中国語教室 2021.09.01
容貌焦虑&沉浸式……
容貌焦虑(róngmào jiāolǜ)ルックスに関する不安 「容貌焦虑...