About長野ラジオ孔子学堂とは
2007年11月、長野県日中友好協会と中国国際放送局 ( 北京放送局 ) は、中国語の普及や中国文化の紹介などを趣旨とする 「長野県日中友好協会ラジオ孔子学堂」 ( 略称 「 長野ラジオ孔子学堂 」 ) を開設することに同意し、2008年4月から中国語講座をスタートさせました。
中国語講座は毎週、木曜日に初級・準中級、金曜日に中級・上級、各昼・夜の各講座が受講できます。
受講生は、中学生から大学生、一般の方はビジネスマンや主婦、シルバー世代の方々まで幅広く学んでいます。
年間行事として、8月末に中国語夏期スクーリング、9月に受講生を対象に中国 語学研修旅行、10月には中国語スピーチコンテスト、12月には年末交流会を開催しています。
当孔子学堂の特徴としては、年2回 3月と9月に中国語検定のHSK( 漢語水平考試 )の受検が可能です。
長野ラジオ孔子学堂生では積極的に受験を推進しており、現在30%に当たる方々が有資格者です。
受験対応の授業も行い、受験し易い環境づくりも行っております。
また、中国文化サロンとして、“ 民族楽器 フルス ・ ひょうたん笛 ”と“ 伝統的な擦弦楽器 二胡 ” 教室を月2回開講中で、
“ 中国茶を楽しもう ” と “ 中国語で歌おう!テレサテンの歌講座 ”は 2020年4月から開講予定です。
何時も元気に過ごしたいのは皆さんの希望です。クラスメイトとの交流も楽しさが増します。脳トレで漢詩なども暗記され、生き生きと楽しく学んで、生活をエンジョイして居られます。
見学は何時でも受付けて居りますので、お気軽にお越し下さい。
拠点のご案内
-
-
-
長野ラジオ孔子学堂 松本教室
-
中国国際放送局
現:中国中央ラジオテレビ総局
中国国際放送局は1941年に設立された中国の国際放送局で、44か国語で全世界に向けて放送を行う、世界中で使用言語の最も多い放送局として知られます。- 住所:〒100040 中国北京市石景山区石景山路甲16号中国国際放送局日本語部
東京私書箱:東京都目黒郵便局私書箱78号 - E-mail:nihao2180@cri.com.cn
- HP:http://japanese.cri.cn/
- 住所:〒100040 中国北京市石景山区石景山路甲16号中国国際放送局日本語部
Newsお知らせ・イベント情報
長野ラジオ孔子学堂では、日中友好の活動の一環として、年間を通して様々なイベントなどを行っております。
- お知らせ2021.03.05
- お知らせ2021.02.10
- ニュース2020.12.27
Columnコラム
中国文化にまつわるあらゆるコラムをお届けいたします。
-
中国語教室 2021.02.23
数字反哺&续航
【ちょっと気になる】 数字反哺(shùzìfǎnbǔ)デジタル反哺...
-
2021.02.10
2021春期HSK検定日の変更と秋期HSK検定日のお知らせ
2021年春期 HSK中国語検定日を 3月27日(土)で計画いたしましたが、コロ...
-
中国語教室 2021.02.02
No.105 就地过年&接轨
【ちょっと気になる】 就地过年(jiùdì guònián)今いる場所での...
-
中国語教室 2021.01.27
社会性死亡&割韭菜
【ちょっと気になる】 社会性死亡(shèhuìxìng sǐwáng)...
-
中国語教室 2021.01.18
爷青回&豪横
【ちょっと気になる】 爷青回(yé qīng huí)...
-
中国語教室 2021.01.05
2020年キーワードトップ5
宅経済 「巣ごもり経済」という意味です。 主に、テレワー...