Newsお知らせ・イベント情報
2024年 長野ラジオ孔子学堂迎新晩会 開催
2024年12月14日、長野ラジオ孔子学堂主催の「2024長野ラジオ孔子学堂迎新晩会」が信濃路ホテルにて盛大に開催されました。本イベントは、「伝媒大学70周年記念式典訪問団報告・記念講演」と「文化交流懇親会」の二部構成で行われ、日中文化の理解を深め、友好関係の更なる発展を願う場となりました。
第一部:訪問団報告と西堀会長の文化交流物語
開会の挨拶では、長野ラジオ孔子学堂の西堀正司理事長と、中国側代表の夏丹先生が登壇し、日中友好交流への期待と新年への抱負を述べました。
続いて、伝媒大学70周年記念行事に参加した訪問団女性代表の壇ノ原美月さんが、訪中での感動的なエピソードや現地の様子を話され、「初めての訪中で感じた日中文化の違い」について語り、その新鮮な視点が来場者の関心を引きました。
さらに、江島均さんは「中国から長野へ伝わった白皮松の物語」を紹介し、白皮松が日中友好のシンボルとして根付いていることを強調しました。
講演では西堀会長の〘我的故事〙自身の60年以上にわたる日中友好活動の軌跡を振り返り、5歳の時に戦争で故郷を離れ、努力の末に事業で成功した経験を語りました。そして、ラジオで聞いた中国国際放送をきっかけに中国文化に惹かれ、日中友好の架け橋となる人生を歩んだ感動的なエピソードが披露され、会場は温かな感動に包まれました。
第二部:文化交流懇親会
文化交流懇親会では、孔子学堂文化講座の発表場となり、二胡演奏やフルス(瓢箪笛)が披露され、大きな感動と与え拍手が送られました。
中国語講師のみなさんが企画した、中国伝統文化「切り紙」体験や「漢詩」も、朗読と分かり易く解説もして頂き、漢詩の魅力にも学ぶことが出来ました。
今回は初めての企画で「チャイナドレスを着てパーティー参加しましょう」は、講師の先生に試着指導を頂き、和やかな雰囲気の中で交流を深め、多彩なプログラムが行われました。
参加者は、「生活応援」ビンゴゲームを大いに楽しみ、中国歌教室参加者がカラオケで中国歌を披露しました。
最後に、長野県日中友好協会の中澤事務局長が閉会の挨拶を行い、参加者全員の協力に感謝を述べるとともに、今後の日中友好関係のさらなる発展を祈念しました。
今回の迎新晩会は、文化交流を通じて日中文化の理解を深めると同時に、両国の民間友好を一層強化する機会となりました。
長野ラジオ孔子学堂
Newsお知らせ・イベント情報
長野ラジオ孔子学堂では、日中友好の活動の一環として、年間を通して様々なイベントなどを行っております。
- イベント2024.12.24
- お知らせ2024.07.09
- ニュース2024.06.27
Columnコラム
中国文化にまつわるあらゆるコラムをお届けいたします。
-
ニュース 2024.10.16
第42回 全日本中国語スピーチコンテスト長野県大会開催
2024年10月13日(日)、第42回長野県中国語スピーチコンテストが信濃教育会...
-
中国語教室 2024.09.12
孔子课堂夏期スクーリングが無事終了—参加者が中国語学習と中国文化を体験
孔子课堂が主催した2日間の夏期スクーリングが、先日無事に終了しました。今回の夏期...
-
日中交流 2024.06.16
長野県日中友好協会孔子学堂の端午節イベント
長野県日中友好協会孔子学堂による端午節の祝賀イベント 長野県日中友好協会孔子学...
-
日中交流 2024.06.06
第42回 全日本中国語スピーチコンテスト 長野大会!
第42回全日本中国語スピーチコンテスト 長野大会が開催されることとなりました。 ...
-
ニュース 2023.11.06
第41回中国語スピーチコンテスト長野県大会(10/21)
10月21日、長野県日中友好協会ラジオ孔子学堂の主催による第41回中国語スピーチ...
-
日中交流 2023.07.03
中国伝媒大学日本語学生とネット交流会を行いました
孔子学堂は6月28日に、中国伝媒大学日本語学の大学生と素晴らしく意義深いオンライ...